top of page
検索

8月のTNR報告

30頭の手術を実施致しました。

福岡市23

福津市4

古賀市3


今月も沢山の相談を受けて捕獲を頑張りました。 一緒に活動してくれる仲間も増えて頼もしい限りです。


今回の相談者さんも最初のころ3匹はご自分で手術されてました。 しかし、その後流れてきた猫は慣れておらず、手術できないまま子猫が生まれどんどん増えて・・・ 結局ご飯をあげるのが精いっぱいの状態になってしまったようです。 もう少し早くボランティアにたどり着いていればと悔やまれます。

ree
ree

私たちが訪問した時は大変喜んでくださり、捕獲にも協力的で大変助かりました。

ご近所の方もいい方で、あまり迷惑とは思っておられず、餌代が大変だろうとそっちの心配をしてくださるくらいでした。 捕獲に通う私たちにも、いつもねぎらいの言葉をかけて下さり有難かったです。


猫の問題を解決するためには、不妊去勢手術が最も大事でそして1番の近道です。

お腹を空かせた猫に餌をあげる事は悪いことではありません。

餌をあげる人にその責任を負わせようとしても、みんなができるわけでも無いのです。


捕獲や送迎が出来ない人もいるし、そもそもTNRを知らない人もいます。

行政がお金を出してボランティアが手術していくのが理想だけれど、現実はそうはなっていません。

結局、関わったボランティアが頑張るしか無いのがまだまだ現状です!

ふくにゃんで寄付を集め、

ree

そして民間の補助金を使いながらTNRしています。


今回も4頭分を

『どうぶつ基金の「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を利用してTNRを行いました。』

(一社)福岡ねこTNR隊ふくにゃんは、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。


さくらねこTNR無料不妊手術事業は、飼い主のいない猫の問題を殺処分ではなく不妊手術(TNR)によって解決しようとする行政や、ボランティアさんを支援する事業です。



【ふくにゃんサポーター様 募集しています】

毎月522円のご寄付で♂1頭の手術ができます。 現在31名の方がサポーターとしてふくにゃんのTNR活動を支えて下さっています。どうぞよろしくお願いいたします。


ree

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

​ご協力のお願い

 ひと月の目標 202,000円

月に25頭の手術を目指しています。

 ​♀10,000×13=130,000

​ ♂  6,000×12=72,000

1頭でも多くの猫に不妊去勢手術を受けさせる為に、皆様のお力をお貸し下さい。

S__88809570_0_edited.png

《団体概要》

一般社団法人福岡ねこTNR隊ふくにゃん

代表理事 児島よし子

《事務所》 

〒811-3106 福岡県古賀市日吉3-29-7

       保護猫Café MOCA内

       電話 092-942-7232

© 2025このサイトは Wix を使って作成・保護されています |

bottom of page